Soogle Magazine

search
  • Home
  • 風景印
  • 旅行記
  • 御朱印
  • 喫茶
  • 歴史
  • 地域
  • イベント
  • Photo
  • Contact
menu
門司港
大浦天主堂の日本之聖母象

キーワードで記事を検索
Twitterはこちら。
  • 風景印

    風景印・郵頼手順マニュアル📮

  • 鹿児島県の郵便局で入手できる風景印まとめ〒

  • 地域

    【鹿児島】薩摩川内市・旧川内市史跡巡り

  • 地域

    【鹿児島】いちき串木野市・串木野麓を歩く

  • 旅行記

    【鹿児島】ダムに沈むレンガ造りの近代産業遺産「曽木発電所遺構」

  • 御朱印

    【鹿児島】薩摩川内市の仏閣・御朱印まとめ

  • 旅行記

    【群馬】山岳信仰の地 赤城山・榛名山・妙義山を巡る〜上毛三社詣の旅〜

  • 御朱印

    鹿児島県薩摩川内市の神社御朱印まとめ~薩摩川内三社詣~

  • 風景印

    風景印のススメ

  • 御朱印

    【日本一の大楠】蒲生八幡神社の限定御朱印まとめ

  • 歴史

    島津義久・義弘・歳久の母「雪窓院」の謎に迫る!

  • 地域

    大宮神社で鎌倉時代から続く伝統芸能「入来神舞」に移住者の僕が挑んだ結果。

ビジネス

ビジネスでの手帳と日記: 成功への秘訣

2023.09.12 soogle

この記事では、ビジネスでの手帳と日記の効果的な活用方法に焦点を当て、読者が自分のビジネスで成功するためにこれらのツールをどのように活用すべきかについて詳細に解説します。 第1章: 手帳と日記の役割と重要性 1.1 手帳と…

御朱印

東長寺:空海の足跡と福岡大仏

2023.09.10 soogle

福岡県福岡市博多区御供所町に位置する東長寺は、空海(弘法大師)によって創建されました。 ここで最も注目すべき見どころの一つは、福岡大仏です。 福岡大仏は、その木造座像が日本最大級の大きさを誇り、圧倒的な存在感を持っていま…

ミュージアム

福岡市地下鉄開業40年の軌跡

2023.09.10 soogle

福岡市地下鉄開業40周年おめでとうございます🎉 2021年7月、福岡市博物館で開催された「福岡市地下鉄の40年」展に足を運び、福岡市の地下鉄の歴史と魅力に触れました。 この展示は、昭和56年7月26日の地下鉄開業から始ま…

ミュージアム

驚異と怪異の世界:福岡市博物館の特別展示を探訪

2023.09.09 soogle

こんにちは。 2023年4月に福岡市博物館に足を運び、特別展示「驚異と怪異――想像界の生きものたち」を楽しんできました。 妖怪と幻獣のファンにはたまらない展示内容で、以下に印象に残ったものをご紹介します。 1. 悪魔踊り…

旅行記

銭積石の謎「自然の意志か、人の手によるものか?」

2023.09.09 soogle

鹿児島県薩摩川内市入来町に位置する八重山には、興味深い奇岩が存在します。 それが、「銭積石」として知られる岩です。 この岩は、その名の通り、銭が積まれているかのように見え、その名前の由来となっています。 この奇岩は風化の…

風景印

鹿児島県奄美市の風景印まとめ 📮

2023.01.15 soogle

はじめに 街の風景が描かれている風景印。 今回は、鹿児島県奄美市の郵便局で手に入れることのできる風景印を紹介する。 奄美市では14箇所の郵便局で風景印を取り扱っている。(2021年9月現在) 宇宿郵便局 鹿児島県奄美市・…

風景印

鹿児島県西之表市の風景印まとめ 📮

2023.01.09 soogle

はじめに 街の風景が描かれている風景印。 今回は、鹿児島県西之表市の郵便局の郵便局で手に入れることのできる風景印を紹介する。 鹿児島県西之表市では1箇所の郵便局で風景印を取り扱っている。(2021年9月現在) 種子島郵便…

風景印

鹿児島県鹿児島郡十島村の風景印まとめ 📮

2023.01.09 soogle

はじめに 街の風景が描かれている風景印。 今回は、鹿児島県鹿児島郡十島村の郵便局の郵便局で手に入れることのできる風景印を紹介する。 鹿児島県鹿児島郡十島村では1箇所の郵便局で風景印を取り扱っている。(2021年9月現在)…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13
  • >

Profile

スーグル(Soogle)

「埋もれた歴史を発掘・発信」をテーマに薩摩の地でイベント企画や商品開発、情報発信をしていました。【 山城の観光記念符「城郭符」や、歴史和菓子「雪窓院」を企画】

SNS

Twitter

Tweets by vsoogle

新着エントリー

  • ビジネスでの手帳と日記: 成功への秘訣 2023.09.12
  • 東長寺:空海の足跡と福岡大仏 2023.09.10
  • 福岡市地下鉄開業40年の軌跡 2023.09.10
  • 驚異と怪異の世界:福岡市博物館の特別展示を探訪 2023.09.09
  • 銭積石の謎「自然の意志か、人の手によるものか?」 2023.09.09

カテゴリー

  • イベント
  • ビジネス
  • ミュージアム
  • 喫茶
  • 地域
  • 御朱印
  • 旅行記
  • 暮らし
  • 歴史
  • 風景印

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年 8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年9月
  • 2019年 8月
  • 2019年4月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • Home
  • 風景印
  • 旅行記
  • 御朱印
  • 喫茶
  • 歴史
  • 地域
  • イベント
  • Photo
  • Contact

©Copyright2023 Soogle Magazine.All Rights Reserved.