【鹿児島】いちき串木野市・串木野麓を歩く
鹿児島県には麓と呼ばれる土地がたくさんある。 島津氏は鶴丸城を本城(内城)とし、各地の山城跡の周辺に麓とよばれる外城を配置した独特の地域行政制度をとっていた。 今回はその麓の一つ、鹿児島県いちき串木野市にある串木野麓につ…
鹿児島県には麓と呼ばれる土地がたくさんある。 島津氏は鶴丸城を本城(内城)とし、各地の山城跡の周辺に麓とよばれる外城を配置した独特の地域行政制度をとっていた。 今回はその麓の一つ、鹿児島県いちき串木野市にある串木野麓につ…
鹿児島県伊佐市大口にある曽木発電所遺構を訪れた。 普段はダムの中に沈んでいるが、5月頃から9月の時期に姿を表すヨーロッパの古城みたいな建造物。 今回は、対岸から見た曽木発電所遺構と、近くから見た曽木発電所遺構を紹介したい…
川内方面から空港道路を通るたびに看板を見て気になっていた場所、鹿児島県姶良市蒲生町の掛橋坂を訪れた。 掛橋坂は、同じ姶良市にある龍門司坂と白銀坂をあわせた「三坂」の一つで、最近では大河ドラマ「西郷どん」のロケ地にもなった…
以前、僕が住んでいた鹿児島県薩摩川内市で御朱印を頂ける三つの神社について紹介した。 ▼参考:鹿児島県薩摩川内市の神社御朱印まとめ~薩摩川内三社詣~ 今回は、薩摩川内で御朱印を頂ける二つのお寺・泰平寺と福昌寺を紹介したい。…
それは2017年2月のこと。 突然、海が恋しくなった。 透き通るような美しい海ではない。人工物と共存し、非日常の風景が広がる海を求めて。 僕が向かったのは、JR鶴見線の海芝浦駅。 鶴見駅から約8分。電車を降りると、すぐに…
僕が以前住んでいた鹿児島県薩摩川内市には、日本神話に登場する瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)・木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)・海幸彦(ウミサチヒコ)のお墓が存在している。 今回は神々が眠る街・薩摩川内にて、瓊瓊杵尊の足跡につ…