街の風景が描かれている風景印。
今回は、鹿児島県日置市の郵便局で手に入れることのできる風景印を紹介します。
日置市では3箇所の郵便局で風景印を取り扱っています。(2021年3月現在)
①伊集院郵便局
鹿児島県日置市・伊集院郵便局の風景印📮
茶畑、ウバラ太鼓踊り、桜島が描かれています。
鼓面に日付が入っているのが面白いです。

■伊集院郵便局
〒899-2599
鹿児島県日置市伊集院町下谷口1933
②下伊集院郵便局
鹿児島県日置市・下伊集院郵便局の風景印📮
薩摩焼酒器・黒じょか、登り窯が描かれています。
ちなみに、下伊集院郵便局のある美山は薩摩焼で有名な地です。

■下伊集院郵便局
〒899-2499
鹿児島県日置市東市来町美山1085
③吹上郵便局
鹿児島県日置市・吹上郵便局の風景印📮
日本三大砂丘・吹上浜、ウミガメ、温泉マーク♨が描かれています。
斎藤茂吉や吉田絃二郎も宿泊した吹上温泉のみどり荘にはいつか行ってみたいです。

■吹上郵便局
〒899-3399
鹿児島県日置市吹上町中原2476
さいごに
今回は日置市にある3つの風景印について紹介しました。
実は、僕は日置市にある高校に通っていたのですがウバラ太鼓踊りというのは初めて知りました。
吹上浜は鹿児島県でも有数のウミガメの繁殖地で、5月中旬~8月初旬に多くのアカウミガメが産卵のために吹上浜に上陸するみたいです。
ちなみに、個人的には日置市といったら島津義弘公!
伊集院駅前にある島津義弘公の像をデザインした風景印も欲しいところです。

イメージとしては、以下の千代丸ノ内郵便局の楠正成公の像のようなデザインだと最高です。

日置市の郵便局の方、ご検討願います。
では!
▼参照:風景印のススメ
参考文献
「新・風景スタンプ集 中国・四国・九州・沖縄」日本郵趣出版、2013
コメントを残す