【喫茶日記】青の幻想:松下記念館での一杯

ここ、松下記念館は福岡市中央区赤坂に佇む。

その名はどこかの松下さんの功績を称える施設のようだが、実は心温まる喫茶店である。

煉瓦造りの外観はどこか懐かしく、レトロな雰囲気が漂う。

店内に一歩足を踏み入れると、薄暗がりの中で暖かいライトが柔らかに灯り、左手にカウンター、右手にテーブル席が広がる。奥にはマスターらしき男性が静かに座っている。

まるで物語の一場面に迷い込んだかのようだ。私もその物語の一員になった気がした。

いつかこの場所で主人公が現れ、素敵な物語が始まる予感がする。その時私はカウンターで珈琲を飲みながら、その物語のエキストラとして待ち続けるのだ。まだ見ぬ主人公に出会うために。

———

春の日、福岡城跡の舞鶴公園で桜を堪能した後、ふと松下記念館に立ち寄った。

その時は珈琲の気分ではなかったので、違うものを注文した。

ブルーハワイフロート。実はここ、青いクリームソーダが楽しめる喫茶店なのだ。

透き通るような青、碧。とにかく美しいブルーに一目惚れした。

シャポーで出会えなかった青いクリームソーダに、まさかここで巡り会えるとは思わなかった。

———

別の日、再び訪れた時には女性の店員さんがいた。

私がカウンターの端に座っていると、彼女は色々と話しかけてくれた。

最近引っ越してきたこと、まだ道に慣れていないことなどを話すと、彼女は昔この店の前を路面電車が通っていたことを教えてくれた。

懐かしそうに語る彼女の話に耳を傾けていると、私も懐かしい気持ちに包まれた。

路面電車といえば、幼い頃に母に連れられて鹿児島市を走る路面電車に乗り、天文館に行った思い出がよみがえった。

鹿児島市の天文館を通る路面電車

鹿児島の田舎の港町に生まれ育った私にとって、天文館に行くことは特別な冒険だった。

私にとって路面電車は、その冒険の始まりを告げる特別な乗り物だったのだ。

ブルーハワイフロートを飲み終える頃、窓の外にはもう存在しない路面電車が、喧騒の中に消えていくように思えた。

———

▼喫茶情報:「松下記念館」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「埋もれた歴史を発掘・発信」をテーマに薩摩の地でイベント企画や商品開発、情報発信をしていました。( 山城の観光記念符「城郭符」や、歴史和菓子「雪窓院」を企画など)