こんにちは。桜の時期には必ず花見がしたいスーグル(@vsoogle)です。
鹿児島県薩摩川内市にある入来麓武家屋敷群で桜が綺麗に見れるスポットを紹介。
武家屋敷群の桜を見ながら着物で散策するのも良いかも。
お仮屋馬場
お仮屋馬場(おかいやんばば)は入来小学校前の広場。江戸時代はサムライたちが武芸の稽古に励んでいた場所。
お仮屋とは仮の屋敷のことで、普段鹿児島城下に住んでいた入来院本家のお殿様が入来に来た時に宿泊していた屋敷。
小学校へ続く階段も江戸時代の当時のまま。
お堀の水面にも桜の花びらが浮かんでいる。
MAP:お仮屋馬場
尾迫馬場
尾迫馬場(おさこんばば)は、入来麓武家屋敷群を清色城側に入った通り。
玉石垣と桜を見ながらのんびり散策。
MAP:尾迫馬場の桜
寿昌寺跡
入来麓武家屋敷群から樋脇川を挟んだ向かい側にある寿昌寺跡。鳥居と仁王像がある。
仁王像と桜の組み合わせもなかなか良い。
関連記事
MAP:寿昌寺の仁王像
大馬越地区コミュニティセンター
大馬越地区コミュニティセンター近くの桜が綺麗。
栗下の田ノ神さぁもいるのであわせてオススメ。
MAP:大馬越地区コミュニティセンター
向山自然公園
向山自然公園は隠れた桜スポット。僕が来た時も誰にも会わなかった。
駐車場も広いし、芝生もあるのでのんびり花見ができる場所だ。
コメントを残す